理系大学生プーギーくんの日常ブログ

理系大学生プーギーくんの日常ブログ

理系大学生のプーギーくんです。日常生活からおすすめの物まで幅広く載せていこうと思います。

7つの習慣とは?よりよい人生を送るためのバイブル

 

こんにちは。プーギーくんです。

 

私は、先日ティーブン・R・コヴィー博士によって書かれた「7つの習慣」という本を読みました。

この本は、自己啓発、ビジネス関連の中でも特に人気のある一冊です。

 

コヴィー博士は歴史のあらゆる成功本を調査し、その中から共通点を抜き出し、成功を収め、よりよい人生を送るための7つの習慣を見つけ出しました。

 

まずは、一言。

面白い!そして、深い!

f:id:pugeekun:20210520180147j:plain

非常に読みごたえがあり、コヴィー博士の厳しくて意味のある言葉に感銘しました。

 

今回はそんな7つの習慣をサクッと紹介しようと思います。

では、どうぞ!

 

 

インサイド・アウト

7つの習慣に入る前にベースとなる考え方があります。

それが、インサイド・アウトです。

これは、自身の外の状況が変わるのを待つのではなく、自身が変わることで外の状況を変えられるように働きかけることが真の成功と幸福のためには大事という意味です。

 

前提となる考え方が分かったところで7つの習慣に入っていきましょう。

7つの習慣は、第1から第3の習慣が私的成功のため、第4から第6の習慣が公的成功のため、そして第7の習慣が最新再生のための習慣と分類されています。

では、最初に私的成功のための習慣を紹介します。

 

 1.私的成功のための習慣(第1~第3の習慣)

 1.1 第1の習慣「主体的であれ」

第1の習慣は「主体的であれ」ということです。

 

これは一言でいうと、「他人のせいにするな。自分の人生に責任を

もて。」ということです。

 

普段の日常生活の中で、他人や環境のせいにしたくなることってたくさんありますよね?

そんなときには、「自分がこうすれば解決できたのではないか」と自分が変化を与えることができる範囲を捉えてそこに焦点を当ててみてくだ

さい。

 

他人のせいにするのではなく、自分を変える必要があると言い聞かせることで、そこから自分がどのように行動するかをコントロールできるようになるのです。

 

 1.2 第2の習慣「終わりを思い描け」

第2の習慣は、「終わりを思い描け」です。

 

まず、自分自身の葬式が行われている場面を想像してください。

そこには、あなたの家族や友人、知り合いまでいろいろな人が参列しています。

 

その人たちからあなたは弔辞でどのようなことを言われたいですか?

それこそがあなたの理想です。

私は、「あなたと出会えて人生が変わった」などと言われたいです。

そうするとその目標に向けて自分の軸となる信念を一生を通じて持つことができるのです。

 

 1.3 第3の習慣「最優先事項を優先しろ」

第3の習慣は、「最優先事項を優先しろ」です。

一日の生活の中で様々なことをしますよね?

ですが、その中で価値のある時間というのは案外限られていると思います。

そのような時間を減らして有意義な時間を増やしなさいということです。

 

具体的には物事を重要度と緊急度で分けます。

普段twitterinstagramを何気なく使っていることは緊急を要しませんし、重要度も低いですよね?

逆に締切が近くてすぐにしないといけないことは、緊急度が高くて、重要度も高いです。このような場合分けをした上で、コヴィー博士が重要視しているのは、「重要度が高く、緊急度が低い」

ことです。

 分かりやすい例でいえば、自己投資です。

このようなことに積極的に時間を使っていくようにしましょう!

 

2.公的成功のための習慣(第4〜第6の習慣)

 2.1 第4の習慣「Win-Winを考えろ」

第4の習慣はWin-Winを考えろ」です。

これは、物事を競争として考えるのではなく、双方がメリットを持つように考えていくのが大事ということです。

相手のために自分が不利な状況を背負ったり、反対に相手に仕事を押し付けたりしていませんか?

そうではなく、お互いがメリットを得るように物事を進めていくことを常に考えるべきであるということです。

 

 2.2 第5の習慣「相手を理解し、そして理解されろ」

第5の習慣は「相手を理解し、そして理解されろ」です。

相手の話しているときに相手のことを本当に理解しようとしていますか?

良い信頼関係を構築する上で、相手のことを理解するということは、本当に重要なことです。

どんな話にもまず、相手のことを全力で理解しようという意識を持つことで、相手にも自分のことを理解してもらいやすくなるのです。

 

 2.3 第6の習慣「シナジーを創り出せ」

第6の習慣はシナジーを創り出せ」です。

シナジーは、相乗効果を意味するもので、1+1の結果が3になるようなものです。

 

バラバラに作業をしている人が協力し合うことで、個人では達成できないような結果を生み出すことができます。

 

お互いに助け合う人間関係の構築を心掛けましょう。

 

3.最新再生のための習慣

 3.1 第7の習慣「刃を砥げ」

そして最後の第7の習慣は「刃を砥げ」です。

 コヴィー博士曰く人間には4つの刃があるそうです。

その4つとは、「肉体」、「精神」、「知性」、「社会・情緒」

です。これらの刃を砥ぐことで自分自身の価値を高めることができるのです。

運動して「肉体」を、瞑想などで「精神」を、読書で「知性」を、コミュニケーションで「社会・情緒」を砥ぐことができます。

ぜひ、今日から実践していくことを心掛けましょう!

 

まとめ

今回の記事では、「7つの習慣」について簡潔に説明しました。

実際に手に取って読んでみるとさらなる発見がありますので、ぜひみなさんも読んでみて下さい。

こちらの作品は漫画版でも発売されておりますので、「いきなり、活字を読むのはちょっと…」という方はぜひこちらから読んでみて下さい。

きっとあなたの人生において良い影響を与えてくれるはずです!

ではまた!